
どーも最安値調査部長のたぬきです
パソコンは高い買い物。そこで今日は高いせいでなかなかパソコンを買う機会がない人のために最安値で買えるパソコンをご紹介。
まずはパソコンは最安いくらで「使える」レベルのものが買えるかについて見てみましょう。
最安3000円くらいでも中古パソコンは手に入る
中古パソコンショップに行くと最安3000円くらいでパソコンが手に入る場合があります。このクラスだとCPUは化石レベルでありかなり性能が低いのは否めません。
大体このランクのパソコンを買う人はCPU交換やメモリ増設でのスペックアップを前提として買います。
手持ちに余っているメモリがある人はこういった買い方も悪くはないでしょう。
できれば避けた方がいいと思います。
3000円くらいの中古パソコンは使えるレベルではないです。また送料がかかるネットショップではこの価格帯はあまり取り扱ってないです。ヤフオクとか街の中古パソコンでは見つかるかもしれません。
1万円以下の中古ノートパソコンは使えるのか
最安値の中古パソコンショップと言えるジャンクワールドより1万円以下のパソコンを探してみます。するとこんなスペックのものが見つかりました。
CPUのベンチマークの指標であるPassmarkを調べると1508でした。

これは使えないレベルだな~ 最低でも2000は欲しいとこかな
その他のランダムに見たところ、この価格帯はかなり厳しいことが分かりました。特にノートパソコンなのでCPUのスペックが厳しいです。
1万円以下の中古デスクトップパソコンは使えるのか
1万円以下のデスクトップパソコンを探すとザクザク出てきました。ただしデスクトップパソコンの場合は別にモニターが必要です。
このCeleron G1840 はPassmar数値2860でぎりぎり使えるレベルです。(第4世代かな?)
そしてメモリ4GBは少ないですがまあ使えないことはないでしょう。増設がおすすめです。
またハードディスクもSSDじゃなくHDDということで遅いですが使えないほどではありません。
よってこのレベルでも使えないほどではないと言っておきます。
値段は6800円。
こんな価格でもぎりぎり使えるレベルのパソコンは手に入ってしまうんですね。
中古パソコンでおすすめの最低スペック
先ほどのパソコンはギリギリ使えるという程度でしかないのですが、このパソコンのメモリを8GB以上に、ストレジをSSDにするとがぜん使えるパソコンになってきます。
参考までに4GBのメモリを追加するにはせいぜい2000円。ストレージをSSDにするためには120GB~128GBのSSDなら2000円くらいで手に入ります。
メモリ8GB、SSD換装で+4000円でそこそこ使えるパソコンができてしまいます。
大体1万円くらいからまあまあ使える中古パソコンを入手できるということなんですね。

安いでしょ?
スペックで言うとCPUはまあセレロンでいいとして、メモリ8GB、システムはSSDというのが最低ラインですね。ついているHDDはSSDのセカンドドライブにしてしまえばいいです。
改造できない人のために探してみたら 15,800円(税込)でSSDつきメモリ8GBのモデルが見つかりました。そしてなんと一体型なのでモニターもセットです。
この「一体型」は壊れた時に液晶も使えなくなるので原則的にはおすすめできませんがどうしても予算が限られる場合はこれでもいいでしょう。
普通のデスクトップパソコンでは21,800円(税込)で以下のスペックのものが見つかりました。

これはハイスペック笑
SSDは64GBでOSもWindows7と微妙ですが、巷ではWindows7はまだ無料で10にできると言われていますしSSDも128GBに換装してもいいしかなりの激安商品といえるのではないでしょうか。
デジタルドラゴンでも2万円程度からSSD搭載モデルが見つかりました。ノートパソコンもありましたよ。
コメント