PC初心者はノートパソコンを買う人が多いと思います。
確かにノートパソコンは液晶を別に買ったりしなくていいので簡単です。電源つければすぐ使えますからね。
そんなノートパソコンですが出来るだけ安いものを買いたいと思う人も多いはず。
そこでノートパソコンの最安値価格帯である3万円程度のものを徹底比較してみましょう。

2万円のノートパソコンもあるけどね できればやめたほうがいいだろう~
2万円のノートパソコンを買ってはいけない理由
ノートパソコンで買ってはいけないものがあるって知っていました?
ノートパソコンで買ってはいけないものは以下の条件を含むものです。
- ストレージが32GB、64GBなど少ない
- メモリが2GBまたは4GBで増設できない
- CPUが貧弱すぎるもの
この条件を含むものは買ってはいけません。使えない代物ですのですぐに捨てるか文字通り使わなくなるでしょう。Youtubeの視聴すらままならない可能性があります。
3万円でもこの条件に該当するものが結構あります。仕様をチェックして除外するようにしましょう。
CPUの性能はPassmarkを参考にするといいでしょう。最低2000以上、できれば3000以上がおすすめです。
3万円でも多く使えないノートパソコンがありますが、かろうじて使えるレベルのものがたまに存在します。このノートパソコンこそが最安値のノートパソコンと言えるでしょう。
3万円台でおすすめの最安値ノートパソコン
3万円台で使えるノートパソコンを入手するにはいくつか条件があります。それは次の通り。
- メモリが増設できる
- CPUを妥協すること
- ストレージが交換か増設可能
とくにメモリは増設できれば8GB以上にできる場合が多いです。メモリ増設は所定の位置にメモリをカチッとはめ込むだけの作業なので恐れず実行しましょう笑

CPUは妥協せざるを得ないです。3万円で高い性能のCPUを積めるなら誰も苦労しないからね 笑
あとストレージが32GBとかのやつは先ほども書きましたが絶対に除外するようにしましょう。64GBでもアウトです。128GBでも若干少なめですが何とか使用は可能です。
ドスパラの3万円ノートパソコン
ドスパラのノートパソコンがおすすめできる理由はこちら。
このようにSSDが増設できるようになっているんですね。これで全く性能が変わってきます。もちろんその他の性能は低いですが、3万円台で購入してもまあいいレベルではあるでしょう。
ただこのノートパソコンはメモリが4GB LPDDR4と増設できない可能性が高いので一番のおすすめとはいいません。またCeleron N3450のPassmarkは1850です。最低ラインの2000を割っていますね。ここも妥協が必要ということですね。
ストレージが32GBとかのやつよりはまだましです。
マウスコンピューターの3万円ノートパソコン
マウスコンピューターのm-Book C100E2N-S64はメモリが最大8GBにできる仕様です。(メモリスロットは1スロットしかありません)
CPU プロセッサー インテル® Celeron® N4100 プロセッサー
詳細 4コア/ 1.10GHz/ IBT時最大2.40GHz/ 4MBキャッシュ ※1
グラフィックス グラフィック・アクセラレーター インテル® UHD グラフィックス 600
ビデオメモリ メインメモリからシェア (最大 約2GB) ※2
メモリ ※3 標準容量 4GB (4GB×1)
スロット数/最大容量
1 (空き 0)/ 最大8GB (8GB×1)
メモリタイプ PC4-19200 DDR4 SODIMM
ストレージ ※4 M.2 SSD -
SSD 64GB
この機種はSSDなのでアクセスできれば500GBなどに換装できる可能性が高いでしょう。難易度も機種によって違いので自己責任です。Celeron® N4100はPassmark数値2259なのでぎりぎり合格ラインです。
よってSSDさえ交換できればこの機種は結構つかる可能性があります。

ちょっとまった!このパソコンは最大8GBと書いていますがDDR4なので1枚16GBメモリがある 増設できるかも~
画面が11インチなので小さいものを探している方におすすめです。
HPの3万円ノートパソコン
HPのこの3万円エントリーモデルは人柱となる必要がありますが、メモリやSSDなどを増設交換できそうです。
価格.comでもこのような口コミがあります。
ノートパソコン > HP > HP 14s-dk0000 価格.com限定 AMD A4/4GBメモリ/128GB SSD/14型フルHD液晶搭載 エントリーモデル
スレ主 hellogさんクチコミ投稿数:4件スレッドの最後へ
メーカーでは増設は不可となっているみたいですが、実際には増設は可能でしょうか?上位機種では出来るみたいなので期待しています。
4GBから8GBにしたいので、出来るとしたらメモリの種類も教えてほしいです。
書込番号:22993115 スマートフォンサイトからの書き込みナイスクチコミ!0点
返信する
あずたろうさん銅メダルクチコミ投稿数:15755件Goodアンサー獲得:2270件2019/10/17 20:04(1ヶ月以上前)一応裏面開けて確認したほうがよいですよ。
ほぼ同型機ではスロットが1つ空いてるようですから。(写真)但し仕様ではDDR4-1866MHzとかえらく低めなクロック動作のようです。
使うにしてもこのようなメモリーで行けるとは思われますが。。
https://kakaku.com/item/K0000984803/書込番号:22993165ナイスクチコミ!1点
スレ主 hellogさんクチコミ投稿数:4件2019/10/17 20:51(1ヶ月以上前)
ありがとうございます。メカ的な物は初心者なのでもう一つ教えていただきたいのですが、
最初から付いてる4GBメモリに4GB 1枚を増設するか、
最初から付いてる4GBメモリを取り外して8GB 1枚のみに変えるかどちらの方が良いでしょうか?書込番号:22993256 スマートフォンサイトからの書き込みナイスクチコミ!2点
あずたろうさん銅メダルクチコミ投稿数:15755件Goodアンサー獲得:2270件2019/10/17 21:05(1ヶ月以上前)
スロット2つ使えると仮定して・・4GB x2 のほうが 体感ではハッキリ分からないでも速度は倍増です。
ドラクエ10などのゲームで大きく変わります。4GB 2枚組 を買うよりは8GB1枚が少しだけ安いです。
スレ主さんの場合は増設なので4GB 1枚買いになりますが。https://www.youtube.com/watch?v=o8uXxQemar0&t=146s
これが写真の解体動画です
メーカー公式ページでは「このパソコンは、ご購入後のメモリアップグレードはできません」と明記されているんですが、これをみると換装可能な気がしますね。
仕様は以下のとおり。
ディスプレイ 14.0インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ
メモリ 4GB (4GB×1)
ストレージ 128GB SSD (SATA M.2)
AMD A4-9125はPassmark数値2011でぎりぎり合格ラインです。

このパソコンはメモリが16GBにできてSSDを500GBとかにできたらとんでもないお得モデルの可能性も
+1万くらいでかなりの性能向上が期待できます。メモリとかは手持ちがあればそれでもいいわけですしね。
まとめ
3万円ノートパソコンで使えるものは限られますが特に上記ではHPのものが増設可能っぽいですね。メモリやSSDも今は安いですから増設できただけで大幅スペックアップになってお得なんですね。
ちなみに中古パソコンでもいい人は中古で選んだほうがさらにスペックのいいものを探せますよ。
中古パソコン探しには次の2つのサイトがおすすめです。
こちらの記事もおすすめです。
コメント