これからブログやアフィリエイトを始めようとする方にとってドメイン以外で唯一必要なコストはレンタルサーバーです。そのレンタルサーバーをどうやって選ぶかはなかなか難しいところ。
ちなみにこのサイトは我ながらめちゃくちゃ早いと思っていますが、
を利用しています。ちなみにスターサーバーはめちゃくちゃいいと思います。試しにページ遷移してみて下さい。レンタルサーバー最安値
めちゃくちゃ早いでしょう。満足ですか?私は満足です笑
これだけ早いサーバーで月500円レベルというのはコスパが高いです。しかしもう一ついいと思っているレンタルサーバーがあります。そのレンタルサーバーというのがさくらのレンタルサーバです。
よく紹介されるおすすめのレンタルサーバーでエックスサーバーがあり、こちらも高速でおすすめなのですが、容量が非常に大きくブログを始めたばかりの段階としてはオーバースペックなのでもっともコスパがいいとは言えないと考えています。
ブログ初心者に必要なサーバーのスペック
ブログ初心者には一体どの程度のサーバーが妥当なのか。
容量で言えばブログ1つだけ運営するなら10GBでも十分なくらいです。しかし画像とかが徐々に増えていきますからサイトを大規模化して数百記事書いていくなら30GBくらいあったほうがいいかもしれません。
しかしエックスサーバーでは容量が一番安いプランでも200GBありますから大幅に余ってしまいます。そのため非常にいいサーバーではあるのですが始めたての人にとっては無駄が多いかなと思います、
エックスサーバーを選ぶ場合少なくとも20個位はブログを作る予定があってそこそこの規模の場合がいいと思います。本格的にWordpressを量産するならエックスサーバーがもっともコスパが良い可能性があります。(サイト数でいうと数十個レベル)
しかし200GBというのはやっぱり過大です。100GBでも大幅に余るレベルです。WordPressを運用できるスペックで標準価格帯は大体500円位なので私がおすすめしている
とさくらのレンタルサーバ
これらのスターンダードプランは容量も100GBと十分でしかも月額500円程度ですからペイできる可能性も高いです。私は3ヶ月目から1000円2000円くらいは稼いでいましたのですぐにサーバー代はペイできています。これが月額1000円だとちょっとの差ですがペイするまでに時間がかかる可能性があります。
100GBで十分だということを頭に入れておくと良いでしょう。
100GBはちょっと多いなもっと節約できるレンタルサーバーはないのだろうかという方はこちらの記事がおすすめです。
スターサーバーがおすすめな理由
まず第一に月額500円でオールSSDというサーバーはあまりないと思います。
の速さは当サイトでわかっていただけると思いますがとにかくめちゃくちゃ早いです。このスペックで月額500円で契約できるというのはすごいと思います。初心者の方でサイトの表示速度にこだわる方は
を選ぶことをおすすめします。Googleのスピードアップデートって知っていますか?遅いサイトの順位が下げられるようになったのです。とっていも速度より内容のほうがはるかに大事ですからそんなに影響していないと思いますが。
スターサーバーの料金プラン
エックスサーバーのプランはこのようになっています。この上にビジネスプランがありますがブログ始めたてでは関係ないでしょう。
WordPressが使えるのはMySQLがあるプランです。1つなら月額250円のライトがお得ですが、月額500円ではMySQLが20個となっているのでどちらがお得かはすぐ分かるでしょう。通常はスタンダードを選ぶべきです。
500円で選べるサーバーとしては最速で信頼性も高いといって良いと思います。
さくらのレンタルサーバがおすすめな理由
さくらのレンタルサーバはスターサーバーほど早くありません。オールSSDじゃないからです。価格もほとんど変わらずスタンダードで500円くらいです。にもかかわらずなぜさくらのレンタルサーバをおすすめするのか。それはさくらのレンタルサーバには「さくらのブログ」という無料ブログがおまけでついてることにあります。このさくらのブログがサイト量産にめちゃくちゃ使えるのです。
はてなブログや、Seesaaブログの有料ブランと比べればサーバー代だけで50個も無料ブログが作れるというのはめちゃくちゃお得だとわかります。他の無料ブログでも有料ブランはありますが1ブログ(1アカウント)だったりせいぜい3アカウントだったりします。50ブログ作れるのはコスパが良すぎるというわけです。
このサイトのように小さなサイトは実はWordpressで作らなくても無料ブログくらいが本当はちょうどいいんですよね。なので無料ブログが使えるというのは大きなアドバンテージなのです。しかもさくらのブログは広告がつかないので広告収入は全部自分のものとすることが出来ます。
さくらのレンタルサーバの料金プラン
さくらのレンタルサーバもスタンダードプランからWordPressを使用できます。ライトプランでもさくらのブログは50個作れますからさくらのブログ目的で契約するのはありです。
スタンダードは特に問題なく容量も多いので通常のブログ運営ならスタンダードがおすすめです。サイトの量産化という観点では「売れるな」と思った時に無料ブログで小さいサイトをサクッと作れる利点は大きいのでさくらのブログは使えるようにしておいたほうがいいです。のちのち収益に響いてくるでしょう。
さくらのレンタルサーバが一押しの理由
結局の所私のメインのサーバーはさくらのレンタルサーバですがその理由はやはりさくらのブログが使えるからというのが大きいです。さくらのレンタルサーバーはスターサーバーより速度は遅いですがさくらのブログが無料でつかえるというメリットは大きく、一番コスパが良いと考えています。それとさくらのレンタルサーバーは1年契約で2ヶ月無料になるので月額400円代となり価格も一番安いんですね。
それにさくらのレンタルサーバーは最近スペックアップしてWordpressが旧サーバーより16倍早くなったそうなので性能面から言っても非常にお得になっています。
そこで最安値のレンタルサーバーとしては次の選択肢がおすすめです。まず第一にさくらのブログが使えるということでさくらのレンタルサーバをいちおししておきます。
ただ速度がそこまで早くないので表示速度にこだわる方は
の方が使い心地が良いかもしれません。このブログでページ遷移すれば速さが分かると思います。よって、速さを重視する人は月額129円のさくらのレンタルサーバ ライトと

速度よりもコスパ(月額コスト)が重要だという方はさくらのレンタルサーバ スタンダード一択でいいと思います。年間一括ばらいなら月額コストは400円代となり間違いなく最安値レベルです。
おすすめはこちら!
激安低価格帯のレンタルサーバー比較の記事ならこちらから。
コメント