ブログを作るのに最低限必要なサイズはどれくらいでしょうか。
ブログを作るのに必要なレンタルサーバーのディスク容量を知っていますか?

私になんでも聞いて下さい。何サイト作るんです?1サイト2サイト?
必要なディスク容量は500MBです!
うそつけよwww
と思うかもしません。
実は本当なんです。私は最近サーバーの引っ越しをやってみたんですが200記事近く書いているサイトも500MBに収まりましたよ。
つまり1サイト2サイトなら中規模くらいのブログでも1GB分あれば運用できるんです。
そこで究極に安いレンタルサーバーの選択が可能になります。
レンタルサーバーは100GBもいらないんですね。
1サイトとか2サイト作れればい人は必見です。
そこで色々な観点から激安レンタルサーバーを独断で選びます。(もちろん根拠があります。)
最安値のレンタルサーバーはスターサーバー特典プラン
実は当サイトはドメインを取得した際に無料でもらった3GBのレンタルサーバーで運用しています。
その条件はなんと、WordPressも1個運用できるんです。
使い方は簡単。
でドメインを取得するだけです。すると取得ドメインとそのサブドメインを運用できる3GBの高速SSDサーバーを特典としてもらえます(借りる権利がもらえるということです)。これが無料なので(SSLもついています)ドメインを取得すればレンタルサーバーは無料で使えるということなんです。
これが実際最安値のレンタルサーバーだと思います。ドメインは最安1300円くらいですから月100円で高速SSDサーバーでhttpsでサイトを運営できます。しかもWordPressです。
次に別の観点から安いレンタルサーバーを紹介します。
(※特典内容は変わりますから予めチェックが必要です)
さくらのブログが使えるさくらインターネットの129円プランが最安値レンタルサーバー
別の観点から言えばさくらのレンタルサーバ ライトが最安値のレンタルサーバーです。実際私はさくらインターネットでレンタルサーバーを2個借りています。
そしておまけの無料ブログであるさくらのブログが結構使えるんです。
無料ブログといっても広告をなくしたり独自ドメインを使うのにお金がかかるところがほとんどです。
その点広告も挿入されず無料ブログを50個も作れるさくらのレンタルサーバーは実質的に最安値のレンタルサーバーとも言えるのです。月129円以上の価値はあります。
当然無料ブログはディスク容量には含まれずそれ以外のサイトを運用することが出来ます。
最安値のレンタルサーバーと言っても全然おかしくないでしょう。無料ブログもツールとして使いたい方には間違いなく最安値のレンタルサーバーです。
さらに別の観点から見てみましょう・
HTMLサイトを99円で無限に運用できる99円レンタルサーバー
この99円エコノミーというレンタルサーバー。本当に99円なんですがさらに凄いことがあるんです。
それは独自ドメイン無制限ということ。
このプランはWordPressは使えません。
しかしHTMLやデータベースを使わないCMSならここで無限に作れてしまうんです。無限と言っても実際には限りはありますが、1サイト100MBにも満たないHTMLサイトならここの15GBのディスク容量で150サイトも作れてしまいます。

無限はいいすぎでしたが99円で150サイト作れるのはすごすぎます。っていうか100MBはかなり多く見積もってますからその3倍作れてもおかしくないです。つまり450サイトくらいは作れるかもしれません。
私はいろんなサイトを作りますがコスパではHTMLが最高だなと思いますね。ただやや面倒なだけです。
WordPressとかデータベースを使うCMSでなくHTMLのサイトやデータベースを使わないCMSでのサイト作成ならここが圧倒的な最安値のレンタルサーバーと言えるでしょう。
私も契約を考えています。
HTMLサイトをたくさん作るならおすすめです。
コメント